VIVA!SACD

VIVA!SACD

SACDに特化した偏屈ブログ

海外レーベルからの日本人アーティスト その1

スポーツ界では海外で活躍する日本人はメディアに多く取り上げられますが(個人的にはアメリカで大活躍のボクシングの三浦隆司にもっと注目して欲しいのだが)、音楽界、クラシックは知る人ぞ知る・・そんなわけで今回は海外レーベルから発売されている日本人を紹介。まずは日本人アーティストも多いスウェーデンのBIS。(鈴木雅明BCJは別記事にて)

前奏曲とフーガ ハ長調 BWV.846(第1巻第1番) [4:08]
前奏曲とフーガ ハ短調 BWV.847(第1巻第2番) [2:57]
前奏曲とフーガ 変ロ短調 BWV.891(第2巻第22番) [8:37]
前奏曲とフーガ ニ長調 BWV.850(第1巻第5番) [2:59]
前奏曲とフーガ ヘ長調 BWV.880(第2巻第11番) [4:58]
前奏曲とフーガ 変ロ短調 BWV.867(第1巻第22番) [6:03]
前奏曲とフーガ 嬰ヘ長調 BWV.858(第1巻第13番) [2:54]
前奏曲とフーガ 嬰ヘ短調 BWV.883(第2巻第14番) [4:55]
前奏曲とフーガ ト長調 BWV.884(第2巻第15番) [3:20]
前奏曲とフーガ ト短調 BWV.861(第1巻第16番) [4:09]
前奏曲とフーガ ニ長調 BWV.874(第2巻第5番) [8:15]
前奏曲とフーガ ロ短調 BWV.869(第1巻第24番) [11:25]

 御喜美江(アコーディオン:Giovanni Gola / Hohner 1972)
 録音時期:2016年10月
 録音場所:スウェーデン、レンナ教会
 録音方式:ステレオ(DSD/セッション)
 SACD HybridCD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND

アコーディオン奏者、御喜美江によるバッハ:平均律クラヴィーア(抜粋)。構想から5年をかけたと言う力作。興味津々です。視聴や動画がアップされたらまた紹介したいと思います

イメージ 2エリック・サティ(1866-1925):ピアノ独奏曲全集 Vol.1』
1.-7. グノシエンヌ第1~7番
8. ピカデリー
9.-11.あらゆる意味で、でっちあげられた数章
12.-14.最後から2番目の思想
15.-17.太った木の人形のスケッチとからかい
18.-20.官僚的なソナチネ
21. 金の粉
22.-24.ひからびた胎児
25.-27.自動記述法
28.-30.1世紀ごとの時間と瞬間的な時間
31. 壁掛けとしての前奏曲
32.-34.嫌な気取り屋への3つのワルツ
35. ジュ・トゥ・ヴー
36.-38.3つのジムノペディ

【演奏】
小川典子(ピアノ/エラール1890年)

【録音】
セッション録音:2015年8月、9月/東京音楽大学、Jスタジオ DSD録音

評論家・麻倉怜士氏が「栄光レベルに音がいい」と称賛したアルバム。ピアノは、ショパンやリストも愛用し、サティが活躍していた頃には主流だった1890年製のエラールを使用。私自身サティは1枚も持ってないので購入リストに入れてます。

オランダのPentatoneの日本人と言えば 児玉麻里&児玉桃 姉妹。ありそうでなかったデュオアルバム

イメージ 3チャイコフスキー・ファンタジー
(1)ラフマニノフ編曲による連弾版
「眠りの森の美女」組曲 Op.66【序奏。リラの精/アダージョ。パ・ダクシオン/長靴をはいた猫/パノラマ/ワルツ】
(2)アレンスキー編曲による連弾版
バレエ音楽くるみ割り人形」 Op.71 より【小序曲/行進曲/金平糖の踊り/アラビアの踊り/中国の踊り/トレパーク/葦笛の踊り/花のワルツ/パ・ド・ドゥ(グラン・アダージョ)】
(3)ランゲリ編曲による連弾版
白鳥の湖」Op.20より【情景/四羽の白鳥の踊り/パ・ド・ドゥ(グラン・アダージョ)】
(4)ドビュッシー編曲による連弾版
白鳥の湖」Op.20より【ロシアの踊り/スペインの踊り/ナポリの踊り】

【演奏】
児玉麻里&児玉桃(ピアノ・デュオ)

【録音】
2016年4月/MCOスタジオ5、ヒルフェルムス DSD録音(オランダ) 

 インタヴューですが動画がアップされてます。

それと、児玉麻里のベートーヴェンピアノソナタ全集がタワーレコードでセール中お買い得です



To Be Continued