SACD情報クラシック
Verdi: Ernani ヴェルディ: 歌劇「エルナーニ」 マルクス・ボッシュ 、 カペラ・アクイレイア 、 パク・サンギュ 、 Marian Pop タワーレコード Amazon ヴィクトル・ユーゴーの戯曲に基づくオペラ『エルナーニ』はヴェルディ初期の傑作。マルクス・ボッシュ…
R.シュトラウス:ヴァイオリン協奏曲、小品集 Amazon タワーレコード 昨年のブリテン&ヒンデミット Amazon タワーレコード も素晴らしかったアラベラ・シュタインバッハーの新作が早くも登場です♪名前の由来となった歌劇「アラベラ」より「私にふさわしい人…
モーツァルト:ピアノ・ソナタ集 マリア・ジョアン・ピリス インザムードYahoo!ショッピング オーディオ逸品館 希代のモーツァルティアン、ピリスの総決算となった究極のソナタ録音 4 曲 [収録曲] ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト ピアノ・ソナ…
スティーヴ・ライヒ:ドラミング 加藤訓子 タワーレコード 日本を代表するパーカッショニスト、加藤訓子。2017年リリースの「J.S.バッハ:マリンバのための無伴奏作品集(CKD 586S)」は、Linn Recordsの年間ベスト・アルバムに輝き、第10回CDショップ大賞ク…
Berlioz Symphonie Fantastique, Wagner : Julia Jones / Wuppertal Symphony Orchestra タワーレコード ドイツのミアブッシュに本拠を置くCybeleレーベルの「バイノーラル録音」によるヴッパータール交響楽団のライヴ・シリーズ第2弾です。 DSD録音です。 …
ハイドン:交響曲集 Vol.4 飯森範親 日本センチュリー交響楽団 タワーレコード 一大プロジェクト「ハイドンマラソン」から、第5回・第6回コンサートのライヴ録音盤です。 飯森&日本センチュリーのパフォーマンスは回を重ねるごとにクオリティが高められ、ハ…
日本の高音質レーベル、オクタヴィア・レコードのEXTONのダイレクトカットSACDシリーズの新作です。 ダイレクトカットSACDとは製造工程でよりマスターに近い物を使用。特に高音質で評価の高いアルバムがこの仕様で限定発売されます ストラヴィンスキー:春の…
先日 ESOTERIC名盤復刻SACD 2作品 をお伝えしましたが、8日に続き6月22日にもSACDがリリースです ヴェルディ:歌劇「オテロ」 ヘルベルト・フォン・カラヤン ウィーンフィルハーモニー管弦楽団 ウィーン国立劇場合唱団 2枚組SACD HYBRID インザムード 公式サ…
ユニバーサルに負けじとワーナークラシックからもカラヤンのSACDシングルレイヤーがリリースが続きます。 先日、バーンスタインもシングルレイヤーリリース情報がありましたが そちらは SACDシングルレイヤー1枚にLP2枚分を収録。いくらSACDシングルレイヤー…
ステレオサウンドからのSACDです 公式サイト ワーグナー:楽劇《ジークフリート》舞台祝典劇「ニーベルングの指環」(SACD3枚組) サー・ゲオルグ・ショルティ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ■ディスク形態:SACD(シングルレイヤー)3枚組 ※1 ■音匠レー…
タワーレコード企画SACDシリーズ初のシングルレイヤー盤の登場です ブルックナー:交響曲全集 朝比奈隆 タワーレコード VICTOR原盤 ブルックナー:交響曲全集(0-9番他) 500セット限定 シリアル・ナンバー付SACDシングルレイヤー 朝比奈隆&大阪フィル、東京都…
ESOTERICのSACDシリーズ新作は ブルックナー:交響曲第8番 ヘルベルト・フォン・カラヤン ウィーンフィルハーモニー管弦楽団 インザムードヤフーショッピング モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番、21番 フリードリヒ・グルダ クラウディオ・アバド ウィーンフ…
1958年創立の名門レーベル、ハルモニア・ムンディ60周年記念セールです 対象商品にSACDは少ないのですが・・ J.S.バッハ:マタイ受難曲 ルネ・ヤーコプス ベルリン古楽アカデミー 2SACD +DVD タワーレコード Amazon J.S.バッハ:ヨハネ受難曲 ルネ・ヤーコ…
オランダの高音質レーベルと言えばPENTATONE、CHANNEL、そしてCHALLENGE プロデューサー兼エンジニアのBert van der WolfによるDSD、DXD録音で良質なアルバムをリリースし続けています イザベル・ファンクーレン・アンサンブルによるピアソラ第3弾 ももうじ…
ストラヴィンスキー: バレエ《火の鳥》全曲(+リハーサル〔SA-CD層のみ〕)<タワーレコード限定> エルネスト・アンセルメ 、 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 2018年最新マスタリング音源使用(英Classic Soundにて、本国のオリジナル・アナログ・マスター…
名前で損してる作曲家と言えば・・1949年フィンランド生まれのカレヴィ・アホ。 どうしても”浪速のモーツァルト”キダタロー先生の「アホの坂田のテーマ」がよぎってしまいます(笑) しかし、現代フィンランドを代表する作曲家であり、BISから積極的にSACDが…
エルガー:エニグマ変奏曲 序曲「コケイン」威風堂々1番~5番 ジョン・バルビローリ フィルハーモニア管弦楽団 タワーレコード ブルックナー:交響曲第2番 第9番 カルロ・マリア・ジュリーニ ウィーン交響楽団 シカゴ交響楽団 タワーレコード タワーレコード…
チャイコフスキー/ドヴォルザーク:弦楽セレナード コリン・デイヴィス バイエルン放送交響楽団 公式サイト インザムードヤフーショッピング シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 他 チョン・キョンファ 公式サイト インザムードヤ…
ユニバーサル×タワーレコードの復刻SACDシリーズ第10弾です モーツァルト:管楽器のための協奏曲集 カール・ベーム ウィーンフィルハーモニー管弦楽団(2SACD) タワーレコード ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集 序曲集 ヴェルヘルム・バックハウス ハンス…
期待の新鋭がSACDデビューです。まずはBISより ボルグストレム:ヴァイオリン協奏曲 ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番 エルドビョルク・ヘムシン オラリー・エルツ ウィーン交響楽団 タワーレコード ノルウェー期待の新星で、BISはとても力を入れ…
ハイドン:想像上のオーケストラの旅 サイモン・ラトル ロンドン交響楽団 タワーレコード Amazon ラトルが愛してやまない作曲家、ハイドン。ロンドン交響楽団を指揮しての、ハイドンの交響曲とオラトリオなどからのよりすぐり楽章で構成した「想像上のオーケ…
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲4番、5番 ニコライ・ズナイダー ロンドン交響楽団 タワーレコード モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲集 ・ヴァイオリン協奏曲第4番 ニ長調 K.218(カデンツァ:ニコライ・ズナイダー) ・ヴァイオリン協奏曲第5番 イ長調 K.…
ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス バッハ・コレギウム・ジャパン 鈴木雅明 モーツァルト:ミサ曲 ハ短調がグラモフォン賞を受賞したのも記憶に新しいですが、お次はベートーヴェン:ミサ・ソレムニスの登場です!取り扱いはどこもまだのようですが、レコー…
ワーグナー:楽劇《ラインの黄金》~ニーベルングの指環 序夜 (SACD2枚組)サー・ゲオルグ・ショルティ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 StereoSound SACDに採用したマスターは、ユニバーサルミュージックによってテープ保管庫から発掘された緊急用の…
メンデルスゾーン:交響曲第4番「イタリア」5番「宗教改革」 タワーレコード 試聴 もともと高名な古楽ヴァイオリニストとして知られていたマンゼは近年指揮者としての活躍も目覚ましく、2014年からはハノーファー北ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団の首席…
年内の主なリリースは出そろったかと思いきや、エソテリックから12月8日発売の2タイトルです。 これまでより500弱値上がりしてるのが気になるところですが・・ チャイコフスキー: 3大バレエ~≪白鳥の湖≫≪くるみ割り人形≫≪眠れる森の美女≫組曲 インザムード…
英DuttonレーベルからSACD4チャンネルステレオ復刻シリーズのニュースです Piano Concertos Nos.3, 4 : Artur Rubinstein(P)Daniel Barenboim / London Philharmonic タワーレコード ベートーヴェン: ● ピアノ協奏曲第3番ハ短調 Op.37 ● ピアノ協奏曲第4番…
ゲルギエフ率いるマリインスキー劇場管弦楽団の12月来日公演を記念して、ゲルギエフが創設したマリインスキー・ レーベルより厳選38タイトル(SACDは30タイトル。他はDVD、ブルーレイ)がセールです 公演曲目であるラフマニノフのピアノ協奏曲“第1番”&“第3…
タワーレコード・オリジナル企画盤 UNIVERSAL x TOWER RECORDS ユニバーサル音源を復刻する、SACDハイブリッド盤のシリーズ最新作 VINTAGE SA-CD COLLECTION" 第8弾! ベートーヴェン: 交響曲第9番《合唱》, 《エグモント》序曲<タワーレコード限定> タワー…
タワーレコード・オリジナル企画盤 WARNER x TOWER RECORDS「Definition Series」 第12弾 没後35年企画 <特別収録付> 本国オリジナル・アナログマスターからの最新リマスタリング マスタリング・エンジニア:杉本一家氏 豪華デジパック仕様、各新規解説付き…